ホームブログ

ブログ

2021年

2021年01月01日


新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。また面会の規制等新型コロナウィルス対策へのご協力を賜りありがとうございました。当施設の生活様式も一変しました。

今年は丑年。十二支の動物の中で最も動きが緩慢で歩みの遅い丑(牛)の年は、先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年と言われているそうです。
本年も昨年同様、出来ることを工夫しながらサービス提供を行いご利用者さまとともに一歩づつ進んでまいりたいと思います。

どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。


面会について

2020年09月22日


あかねでは現在、感染症対策のために面会は原則リモートでの対応となっております。
直接お会いいただけないのが心苦しいのですが、写真のように吹き抜けになっている2Fの窓からお見送りしていただいたりしています。
1日でも早く通常の面会が出来ますように・・・当施設も心から願っております。


仲間入りしました♪(メダカ・鈴虫)

2020年08月10日


地域でお世話になっている壷井さま(香川県連合自治会 高松地区自治連合代表)からメダカを、また、大西さま(高松市鈴虫研究会)からは鈴虫をいただきました。
ご利用者さまも鑑賞され、生き物好きの職員が楽しくお世話しています。
メダカには赤ちゃんが生まれ、鈴虫は玄関で鳴きはじめました♪
いつもいつもありがとうございます!


福祉の職場WEB説明会に出展しました!

2020年07月27日

香川県福祉人材センター主催の福祉の職場説明会が、今年はコロナウイルス感染対策のため、オンライン上で行うとのことで、あかねもPR動画を出展登録しました。
香川県福祉人材センターホームページ内の特設サイトで、令和2年8月7日(金)~8月31日(月)まで配信されるそうです。
今回、動画制作は初めてということもあり、お見苦しいところもあるかもしれませんが、気持ちだけは前向きに一所懸命に制作しましたのでぜひご覧ください!



今年度最初の施設内研修会

2020年07月25日

7月15日18時より、今年度最初の施設内研修会を開催しました。テーマは、①認知症の対応、②身体拘束廃止、③接遇マナー。講師には、近江昭博先生(株式会社幸楽苑代表取締役)にお越しいただき、冗談を交えながらも非常に気持ちのこもったご講演をいただきました。
身体拘束廃止については、考えてみれば当然のことなのですが、私自身もハッと気づかされる部分が多く、普段のケアを見直す良い機会となりました。
今回のテーマは、3つとも介護においてとても大切なテーマです。もう一度、初心に帰り、ご利用者の気持ちに寄り添ったケアができるよう施設全体で取り組んでいきたいと思います。


このページの先頭へ戻る